スキップしてメイン コンテンツに移動

夕涼み会

23日 夕涼み会が17:30-20:00まであり、その後鳥料理店で食事したので
    当日は夜更かしになってしまった。
    しかし、仕掛け花火や提灯行列をするなど立派なもので、
    出席してよかった。

1日  隣市の児童センター七夕祭りへ別件の妻を残し出かける。
   30家族程度の参加。わが娘はすぐ戻ってきてしまい、ボランティアの人に
   入れ替わり立ち代わり戻される始末。

水道水について---はてさてどうするか?
   以前から、幼稚園での飲料について嫌がっていたが、
   妻子ともそれぞれの理由からついて欠席してしまった。
   で、水の調査を、保健所に問い合わせる。
   井戸水については保健所もチェックしきれずとのことであったが、
   水道水については、水道組合でチェックを行っている。
   そこで、水道組合に問い合わせる。
   18年度以降厳しくなり、トリハロメタンや鉛のチェックを行っている。
   妻はデータを見に図書館へ行ってきた。
   幼稚園としては市のチェックもしており、水筒持参も認められないとのこと。
   通園候補に挙がった別の園(途中入園も可)では、
   水筒か市水道にするかは、自由選択とのことで、
   ついでに食事で使う水について伺うと
   市水道で特に浄水器を通しているわけではないとのこと。
   

コメント