2日 夏休み集中講座の2回中の1回目
4日 体験講座
1回目は先生も”すず”のレベルがわからず
(どうしても反応が安定しないためか)
手探り状態で終了した用途のこと
2回目は夫婦で見学、両親は部屋の外で様子をみるスタンス。
同一先生で他の生徒(年少・年中クラス)との刺激によってか
うまく適当に対応していたみたいだった。
テーブルの前10分、運動・お遊び20分で、
seven-steps、色探し、絵単語探しなどで、幼児教育っぽかった。
感心したのはみんなバッグ(どこのバッグもみんな同じタイプ)
からの出し入れが自分でできていること。
”すず”の主-英会話価格を見てみると、
児童館-3000円、幼稚園-6000円、に対し
ジオスは12000円。
幼稚園のはあまり授業になっていないらしく変えたいが
ちょっと距離と曜日設定と価格で・・・、もう少し近ければ。
事務員も言っていたが、同じようなレベルや性格は
子供にとっても良い環境というのは確かに頷ける。
5日 AM児童館で運動不足解消のため、
トランポリンをやらせる、まだ、10cm程度のジャンプ。
家で、以前の学研ほっぺんに行ってて使っていた
カバンに、やりかけのActivity-Sheetと
クーピーペンシルを入れて、それっぽくして
余裕の無い我が家の家庭教育。
そのあと、スーパーの園庭でボール遊び、
1mくらいのキャッチはできるようになってが、
まだ先はつい遠し。
4日 体験講座
1回目は先生も”すず”のレベルがわからず
(どうしても反応が安定しないためか)
手探り状態で終了した用途のこと
2回目は夫婦で見学、両親は部屋の外で様子をみるスタンス。
同一先生で他の生徒(年少・年中クラス)との刺激によってか
うまく適当に対応していたみたいだった。
テーブルの前10分、運動・お遊び20分で、
seven-steps、色探し、絵単語探しなどで、幼児教育っぽかった。
感心したのはみんなバッグ(どこのバッグもみんな同じタイプ)
からの出し入れが自分でできていること。
”すず”の主-英会話価格を見てみると、
児童館-3000円、幼稚園-6000円、に対し
ジオスは12000円。
幼稚園のはあまり授業になっていないらしく変えたいが
ちょっと距離と曜日設定と価格で・・・、もう少し近ければ。
事務員も言っていたが、同じようなレベルや性格は
子供にとっても良い環境というのは確かに頷ける。
5日 AM児童館で運動不足解消のため、
トランポリンをやらせる、まだ、10cm程度のジャンプ。
家で、以前の学研ほっぺんに行ってて使っていた
カバンに、やりかけのActivity-Sheetと
クーピーペンシルを入れて、それっぽくして
余裕の無い我が家の家庭教育。
そのあと、スーパーの園庭でボール遊び、
1mくらいのキャッチはできるようになってが、
まだ先はつい遠し。
コメント